- 最新のトピックス
- 新年のご挨拶🎍
- 京都・1月のおすすめ観光情報
- 京都・12月のおすすめ観光情報
- 館内空調について
- 京都・11月のおすすめ観光情報
- 京都・10月のおすすめ観光情報
- 京都・9月のおすすめ観光情報
- 京都・8月のおすすめ観光情報
- 京都・7月のおすすめ観光情報
- ReFaファインバブル🚿登場!!
- 月別トピックス
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年5月
- もっと見る
- カテゴリー別トピックス
- 京都の催し情報
京都・10月のおすすめ観光情報
2023年9月17日更新
9月半ば...残暑去り難く、昼間はまだかなり暑い日が続く京都です。これからの季節は、あちらこちらで祭や催しが開催されます。観光にお越しの際には、ぜひお立ち寄り下さいませ。
10月のおすすめ観光情報を掲載いたします。
粟田神社大祭
スサノオノミコト、オオナムチノミコトを主祭神として祀り、厄除け・病除けの神として信仰される粟田神社。7日の「出御祭」、8日の「夜渡り神事」、9日には剣鉾の巡行と神輿渡御と、順に執り行われていきます。
10月7日(土)~ 15日(日)
斎宮行列
らんざんより徒歩15分程の場所にある野宮神社から、行列が出発します。
平安王朝衣装に身を包んだ100人を超える人々が華麗な王朝絵巻を再現。その歴史は、斎王が任命を受け、都から伊勢へと向かう旅「斎王群行」に遡ります。
10月15日(日)
時代祭
京都三大祭りの一つ・時代祭は、平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を奉祝する行事として1895年(明治28年)に始まりました。各時代の衣装は京の伝統の技をもって細部まで再現され、その豪華絢爛な行列は、生きた時代絵巻と称されるほどです。
10月22日(日)
https://kyoto-design.jp/special/jidaimatsuri
厳しい残暑もきっとあと少し、その後には京都一番の観光シーズン・秋がやって来ます。
季節の変わり目には、皆様体調崩されませんようくれぐれもお気をつけ下さい。
お越しを心よりお待ち申し上げております。
京都・9月のおすすめ観光情報
2023年8月15日更新
真夏の太陽に湧き立つ入道雲、立秋を迎えましたが、まだまだ暑い日の続く京都。この暑い中でも、毎日たくさんのお客様をお迎えしています。
9月のおすすめ観光情報を掲載いたします。
貴船の川床・鴨川納涼床
暑い夏の京都で、ひと時の涼を!
水面が近いことが何よりの魅力である貴船の川床。猛暑を忘れ、川のせせらぎを聞きながら京料理をご堪能下さい。
~9月30日(土) https://kyoto-design.jp/special/kibune
江戸時代の町衆文化を受け継ぐ鴨川の床。87店舗が営業し、今年も10月末まで延期開催されることが決まっています。
~10月31日(火) https://www.kyoto-yuka.com/
新徳寺~新選組誕生のきっかけとなった演説の場~
江戸時代に創建された新徳寺。本堂や内部に残る燭台は当時のものと言われており、様々な言い伝えの残る歴史ある寺院です。
~9月30日(土) 10:00 - 16:30(16:00受付終了)
※17(日)・18(月):12:30より公開 / 19(火)・22(金)・23(土):終日拝観休止
https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=8181
晴明神社【晴明祭】
陰陽師・安倍晴明が祀られる、京都でも有数のパワースポット。年に一度、安倍晴明がこの地に舞い降りてくると伝わる「晴明祭」では、境内に露店が立ち並びます。また、午後からは神幸祭が執り行われ、神輿が町内を練り歩きます。
9月22日(金)~ 23日(土)
この暑さはまだもう少し続くようです。盛夏の疲れも出やすい時期かと存じますので、くれぐれもご自愛下さいませ。暑い嵐山で、皆様のお越しをお待ちいたしております。
京都・8月のおすすめ観光情報
2023年7月12日更新
もう間もなく梅雨明けを迎えるここ京都・嵐山、すでに真夏のような暑さが続いております。この3連休は本当に多くのお客様にお越しいただき、らんざん、嵐山地域、そして祇園祭で賑わう京都の街が活気に満ちています。
8月のおすすめ観光情報を掲載いたします。
愛宕神社【千日詣り(千日通夜祭)】
7月31日の夜から8月1日の早朝にかけて参拝すると、千日分の火伏・防火のご利益があると云われ、例年数万人の人々で境内の参道はいっぱいになります。
7月31日(月)~ 8月1日(火)
五条坂【陶器まつり】
五条大橋東詰~東大路通の間に、約400店もの店が並びます。地元京都の清水焼はもちろん、全国の陶器が並ぶ陶器市が盛大に開催されます。
8月7日(月)~ 10日(木) 9:00 - 22:00頃
https://kyoto-design.jp/event/56405
大文字五山の送り火
京都の夏の風物詩、荘厳な夏の夜を演出する「五山の送り火」はお盆の精霊を送る伝統行事です。午後8時より、大文字→妙・法→船形→左大文字→鳥居形と順に点火され、各山約30分間火が灯り続けます。ここ嵐山地域から、鳥居形をご覧になりながら夏の終焉をお過ごし下さいませ。
8月16日(水) 20:00から
https://ja.kyoto.travel/event/major/okuribi/
間もなく夏本番!暑い暑い夏がやって参ります。水分補給・熱中症対策をしっかり行っていただき、ぜひ夏の嵐山へお越し下さいませ。お待ちいたしております。
京都・7月のおすすめ観光情報
2023年6月12日更新
少しじめじめとした気候が続く毎日ですが、あちらこちらで紫陽花の花が見頃を迎え、この時期限りの景色もお楽しみいただける嵐山です。
7月のおすすめ観光情報を掲載いたします。
祇園祭2023
日本三大祭の一つ・祇園祭。7月1日から31日迄の1ヵ月にわたって、様々な祭事が行われます。山や鉾の懸装品の美しさは豪華絢爛、動く美術館とも呼ばれます。ぜひご覧下さい。
7月17日(月)前祭山鉾巡行・7月24日(月)後祭山鉾巡行
https://kyoto-design.jp/special/gionmatsuri
嵐山鵜飼
嵐山の夏の風物詩・鵜飼が今夏も開催されます。鵜匠が海鵜を飼いならして鮎などの川魚を獲る、千年の昔から続く伝統的な漁法は、船上からご覧いただけます。当館目の前の保津川にてお楽しみ下さい。
7月1日(土)~ 9月23日(土)
7・8月は19:00~と20:00~ / 9月は18:30~と19:30~
https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=4927
法金剛院【観蓮会】
通称「蓮の寺」とも呼ばれ、関西花の寺第一三番霊場である法金剛院。約90種類もの蓮の花が色とりどりの花を咲かせます。通常9:00開門ですが、今のこの時期は毎朝7:30開門です。
7月8日(土)~ 30日(日)7:30 - 12:30 (受付は12:00まで)
皆様、梅雨冷えに体調を崩されませんようお元気でお過ごし下さいませ。
お越しをお待ちいたしております。
京都・6月のおすすめ観光情報
2023年5月16日更新
初夏の候、嵐山の新緑はそれはそれは目に鮮やかで、とても気持ちの良い季節。嵐山を訪れる方は、嬉しいことに日に日に多くなっているようにさえ感じます。
6月のおすすめ観光情報を掲載いたします。
三室戸寺【あじさい園の公開】
あじさい寺とも称される三室戸寺。5千坪の大庭園に、50種類・1万株のあじさいが咲き誇る景観は、圧巻です!
話題の「ハート」の形をしたあじさいが、今年も咲いたそうです。
6月1日(木)~ 7月9日(日) 8:30 - 15:40
尚、6月10日から25日の間、土日のみライトアップも開催されます。
建仁寺塔頭・両足院【初夏の庭園特別公開】
京都の東・祇園のエリアに位置する臨済宗の寺院。2つの庭と池泉廻遊式庭園、そして初夏に見頃を迎える美しい半夏生をご覧いただけます。
6月1日(木)~ 7月10日(月) 10:00 - 16:00(受付終了)
北野天満宮【御誕辰祭・大茅の輪めぐり】
御祭神・菅原道真公の誕生日にあたる6月25日(日)、祭典が執り行われ、直径5m京都最大の「大茅の輪」くぐりも開催。また、天神さんの縁日でもあるこの日は、「夏越天神」とも言われ、露店も出て大変賑わいます。
また、この6月25日までは御土居の青もみじの公開も行われています。
初夏の風が爽やかな5月、夏へと向かう季節の変わり目でもあります。お体にはお気をつけいただき、ぜひ嵐山へ足をお運び下さい。お待ちいたしております。
京都・5月のおすすめ観光情報
2023年4月15日更新
咲き誇っていた桜も早いもので葉桜の時期となりました。ここ京都・嵐山には、連日国内外からたくさんの観光客の方が訪れ、賑わいは留まる事を知りません。
5月のおすすめ観光情報を掲載いたします。
葵祭
京都三大祭の一つ、そして京都最古の祭でもある葵祭。京都御所を出発し、下鴨神社を通って上賀茂神社まで、新緑の都大路を行列がねり歩きます。
午前10:30京都御所出発~下鴨神社~15:30頃上賀茂神社到着
https://kyoto-design.jp/special/aoi
三船祭
車折神社の例祭で、平安時代の船遊びが再現される様をご覧いただけます。当館のすぐ目の前で開催されます!
5月21日(日) 12:00 - 15:00頃
https://souda-kyoto.jp/event/detail/mifunematsuri.html
東寺【宝物館・春期特別公開】
密教美術の宝庫である東寺。弘法大師空海の宝物をテーマに特別公開が開催されます。
~5月25日(木) 9:00 - 17:00(受付は16:30まで)
4月29日(土)~ 5月7日(日) 18:00 - 21:30(受付は21:00まで):金堂・講堂の夜間特別拝観が、
~ 5月25日(木) 8:00 - 17:00(受付は16:30まで):五十塔・初層の特別公開が、同時に開催されます。
春暖のみぎり、皆様どうぞ健やかなる日々をお過ごし下さいませ。
嵐山へ、らんざんへ...お越しいただけます日をお待ちいたしております。
京都・4月のおすすめ観光情報
2023年3月14日更新
驚くほど早く、全国各地で桜の開花の便りが聞かれる毎日♪暖かい春がやってきました。嵐山は、以前にも増して連日本当に多くの観光客の方で賑わっています。
4月のおすすめ観光情報を掲載いたします。
御室仁和寺【御室花まつり】
遅咲きの御室桜で有名な御室仁和寺。2~3mと低い樹高に、色濃く大きな花弁が特徴です。4月上旬~中旬にかけて咲き誇ります。また、3月下旬~4月上旬にかけては御室ツツジが、4月下旬以降は御室もみじがお楽しみいただけます。
3月18日(土)~ 5月7日(日) 8:30 - 17:30(16:30入場終了)
東本願寺前花灯路
京都市初の市民緑地のオープンと「慶讃法要」で賑わう東本願寺前を会場に、同時開催される渉成園のライトアップと併せて「おひがしさん門前」の夜を彩ります。
3月24日(金)~ 4月29日(土) 18:00 - 21:00
https://www.monzen.serd.jp/hanatouro
松尾大社【山吹まつり】
関西有数の山吹の名所、松尾大社。約3千株の愛らしい山吹の花が、境内や参道を彩ります。期間中4月23日(日)には、松尾祭「神幸祭(おいで)」が10:00から開催されます。
4月10日(月)~ 5月5日(金) 9:00 - 16:00(日・祝は16:30まで)
春光うららかなこの季節、皆様の新生活が良きものとなりますよう願っております。嵐山で皆様のお越しをお待ちいたしております。
京都・3月のおすすめ観光情報
2023年2月15日更新
梅の花がほころび、寒さの中にも時折暖かな日差しが感じられる季節となりました。雪化粧していた山々も、日に日に緑映える姿へと変わっていく今日この頃です。
3月のおすすめ観光情報を掲載いたします。
北野天満宮【春の特別公開と梅苑ライトアップ】
梅苑公開と共に開催される今春の特別公開では、大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、豊臣家徳川家ゆかりのご神宝が一挙公開されます。
~3月26日(日) 9:00 - 16:00(最終受付15:45)
夜には、LEDライトとかがり火、ろうそくの火でライトアップされた幻想的な雰囲気の梅苑をお楽しみ下さい。
2月24日(金)~ 3月19日(日)毎週末金・土・日曜日
日没 - 20:00(受付終了19:40)
清凉寺(通称:嵯峨釈迦堂)【涅槃会及びお松明式】
高さおよそ7メートルにもなる3本の松明は、それぞれ早稲・中稲・晩稲に見立てられ、燃え方によってその年の豊作が占われます。
また、15:30からは京の三大念仏狂言の一つ、嵯峨大念仏狂言の特別講演も開催されます。
3月15日(水)
高台寺【春の特別展とライトアップ】
豊臣秀吉の正室ねね、ゆかりの禅寺。京都の花街・祇園のエリア内に建つ、京都観光でとても人気なお寺の一つです。
3月17日(金)~ 5月7日(日) 9:00 - 21:30(17:00点灯)
暖かな春はもうすぐそこですが、朝晩まだもう少し寒い日が続くことと思います。くれぐれもご自愛いただいて、嵐山で皆様をお迎えできます日をお待ちいたしております。
京都・2月のおすすめ観光情報
2023年1月11日更新
寒の入りを迎え、寒さが一層厳しい頃となりました。冬の嵐山もまた、凛とした空気の漂う良い季節です。連日、たくさんの観光の方で賑わっています。
2月のおすすめ観光情報を掲載いたします。
2月3日の節分では、各地の寺社で豆まきを始めとする様々な行事が催されます。
八坂神社:四花街による舞踊奉納、壬生寺:壬生狂言、吉田神社:毎年50万人もの人が集まる、信仰と伝統を誇る京洛の一大行事・節分会等々賑やかな催しが戻ってきます。
らんざん界隈では、天龍寺にて節分会が開催されます。
天龍寺【節分会】
2月3日(金) 豆まきは、11:30~/13:30~/15:30~
城南宮【七草粥の日】
七種の若菜のお粥をいただきながら、万病退散・不老長寿を祈願します。この春の七草は、楽水宛にて見ることができます。
2月11日(土) 10:00 - 16:00
また、2月18日(土)からは「しだれ梅と椿まつり」も始まります。赤やピンクに咲き誇る花々はとても美しく、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
大原三千院【初午大根焚き法要】
大原の里で育った有機栽培の大根が、無病息災・開運招福を願って特別にご祈祷され、参拝者に盛大に振る舞われます。毎年2月の初午に合わせて行われます。熱々の大根を食し、寒い冬を乗り越えたいですね。
2月10日(金)~ 13日(月) 9:00 - 16:30
寒冷のみぎり、くれぐれもご自愛いただき、皆様がご健康で春を迎えられますように。お越しをお待ちいたしております。
レストラン京雅・ランチ営業に関するお知らせ
2023年1月 8日更新
いつも京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざんをご利用下さいまして、誠にありがとうございます。
1月・2月のランチ営業に関しまして、お知らせいたします。
営業日:土日のみ
時間:11時30分~13時30分最終ご入店
尚、平日は7名様以上の場合のみ、3日前迄のご予約で承っております。
※2月4日・5日は、当館メンテナンスによる休館のため、お休みいたします。
詳しくは、お電話にてお問い合わせ下さいませ。
皆様のお越しをお待ちいたしております。