らんざんは古(いにしえ)より多くの貴人・都人が訪れた嵐山の風光明媚な立地にある落ち着いた佇まいのお宿です。

トピックス

京都・12月のおすすめ観光情報

2022年11月23日更新

色づく落ち葉が赤や黄色の絨毯のように地面を覆う季節、朝晩はずいぶんと冷え込みますね。連日、嵐山には本当にたくさんの方がお越しです。

12月のおすすめ観光情報を掲載いたします。


北野天満宮【大福梅の授与】

元旦の朝、無病息災を祈って飲む初茶、その祝膳に欠かせないのが大福梅です。邪気を祓い、一年間健康な日々を過ごせるよう祈ります。

12月13日(火)『事始め』 ~ 25日(日)『終い天神』 9:00~(初日は8:30~)

https://kitanotenmangu.or.jp/


八坂神社【をけら詣り】

一年間の無病息災を願う、京都のお正月を代表する風物詩。

12月31日(土) 19:30頃~元旦5:00頃

https://www.yasaka-jinja.or.jp/


除夜の鐘

今年一年の怒りや苦しみ、悩みを取り払い、新しい気持ちで新年を迎えるため、皆様よくご存知の通り梵鐘を108回つく大晦日の風物詩。

京都各地の神社・お寺で催され、らんざん近辺では、天龍寺にて一般のお客様がつくことができます。

12月31日(土) 23:45頃~先着108組<23:30~番号札を配布>

https://www.tenryuji.com/


日一日と寒さが募ってまいります。皆様体調など崩されませぬようご自愛くださいませ。冬に向かう嵐山でお待ちいたしております。

1

ページの先頭へ