らんざんは古(いにしえ)より多くの貴人・都人が訪れた嵐山の風光明媚な立地にある落ち着いた佇まいのお宿です。

トピックス

最新のトピックス
京都・8月のおすすめ観光情報
京都・7月のおすすめ観光情報
ReFaファインバブル🚿登場!!
京都・6月のおすすめ観光情報
館内空調に関してお知らせ
京都・5月のおすすめ観光情報
京都・4月のおすすめ観光情報
京都・3月のおすすめ観光情報
京都・2月のおすすめ観光情報
新年のご挨拶
月別トピックス
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年3月
2018年1月
2017年12月
2017年9月
2017年8月
2017年6月
2017年4月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年2月
2016年1月
2015年11月
2015年10月
2015年5月
もっと見る
カテゴリー別トピックス
京都の催し情報

京都・1月のおすすめ観光情報

2023年12月15日更新

師走も半ば、2023年も終わりを迎えようとしています。この1年は少しづつ世の中が元に戻り、元気な世界を見ることができた、そんな1年でした。嵐山の今冬はとても暖かい!ですが、きっとこれから寒波がやって来るでしょう...皆様お元気に年の瀬を迎えられますように。

1月のおすすめ観光情報を掲載いたします。

初詣

京都のあちらこちらのお寺・神社がたくさんの人々で賑わう新年の初詣。らんざん界隈では、有名な竹林の小径にある野宮神社、世界遺産天龍寺、お伊勢さんの御神札を授与できる松尾大社等があります。

野宮神社 http://www.nonomiya.com/

天龍寺  https://www.tenryuji.com/

松尾大社 https://www.matsunoo.or.jp/


十日ゑびす大祭

5日間にわたり、商売繁盛・家運隆昌を祈願した吉兆笹が授与されます。

例年全国各地からたくさんの人々が訪れ、大賑わいです。

1月8日 ~ 12日(金)9:00 - 8日 23:00 / 9・10日 夜通し / 11日 24:00 / 12日 22:00

http://www.kyoto-ebisu.jp/tooka.html


都七福神まいり

「都七福神」の巡拝は年中いつでもしていただけますが、新春はよりご利益があるといわれます。各社寺にて御軸・大護符(色紙)・御宝印帖が用意されており、どの社寺からでも巡ることができます。

1月1日(月)~ 31日(水)

https://miyako7.jp/


本年も格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。来年も、従業員一同より良いサービスを目指し邁進して参ります。変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

京都・12月のおすすめ観光情報

2023年11月15日更新

気がつけば日脚もめっきり短くなり、山々は日ごとに色づきを増しています。まもなく紅葉のピークを迎える嵐山には、毎日それはそれはたくさんの方がお越しです。

12月のおすすめ観光情報を掲載いたします。

六波羅蜜寺【空也踊躍念仏(かくれ念仏)】

京の都に疫病が流行した際、救済を求めて空也上人が始めた踊り。鎌倉時代、弾圧を逃れる為夕暮れにこっそり念仏を唱えたことからその名が付いたそう。重要無形文化財に指定されています。

12月13日(水)~ 31日(日) 16:00~

https://rokuhara.or.jp/


北野天満宮【大福梅の授与】

新年の招福息災の祈りをこめて、祝膳に欠かせないものとして伝わる大福梅。邪気を祓い、1年の健康を祈り、元旦の朝に飲みます。

12月13日(水)【事始め】~ 25日(月)【終い天神】   9:00~(初日のみ8:30~)

https://kitanotenmangu.or.jp/


除夜の鐘

大晦日の夜、京都の各地で除夜の鐘が撞かれます。らんざん界隈では、天龍寺・常寂光寺にて一般の方の参加を募られます。

天龍寺:23:00~番号札を配布(108組)、23:45~ https://www.tenryuji.com/

常寂光寺:22:30~開門、先着順にて https://jojakko-ji.or.jp/


朝晩の冷え込みはますます厳しくなって参ります。くれぐれもご用心いただき、山々染まる秋の京都・嵐山へぜひお越し下さいませ。

京都・11月のおすすめ観光情報

2023年10月14日更新

空が澄み、清々しい秋の陽気が感じられるようになりました。嵐山は、国内外からの多くの観光客の方で連日大賑わいです。秋の京都へぜひ、お越し下さいませ。

11月のおすすめ観光情報を掲載いたします。

北野天満宮【御土居ともみじ苑公開 / もみじ苑ライトアップ】

全国1万2000の天満宮の総本社である北野天満宮。紅葉の名所としても知られ、秋には御土居の一帯を約400本ものもみじが彩ります。当館からも京福電車1本で行っていただけます。

御土居ともみじ苑公開 10月28日(土)~ 12月上旬 9:00 - 16:00

もみじ苑ライトアップ 11月11日(土)~ 日没 - 20:00

https://kitanotenmangu.or.jp/


大覚寺【嵯峨菊展】

建立1200余年。大覚寺境内にて、嵯峨野独特の野菊である「嵯峨菊」が毎年11月の1ケ月間公開されます。

また、期間中には秋季名宝展、さらに11月17日(金)より大沢池のライトアップも催されます。

11月1日(水)~ 30日(木)9:00 - 17:00(16:30受付終了)

ライトアップ : 11月17日(金)~ 12月3日(日)17:30 - 20:30(20:00受付終了)

https://www.daikakuji.or.jp/


弘源寺【秋の特別公開】

世界遺産天龍寺の塔頭の一つ・弘源寺。当館より歩いてすぐです。

枯山水庭園「虎嘯の庭」、日本画、毘沙門天立像などが今秋も公開予定です。

~12月10日(日) 9:00 - 17:00 (16:45受付終了)

https://kogenji.jp/


皆様がお元気で、実り多き秋を過ごされますよう願っております。

山々色づく秋の嵐山でお待ちいたしております。

京都・10月のおすすめ観光情報

2023年9月17日更新

9月半ば...残暑去り難く、昼間はまだかなり暑い日が続く京都です。これからの季節は、あちらこちらで祭や催しが開催されます。観光にお越しの際には、ぜひお立ち寄り下さいませ。

10月のおすすめ観光情報を掲載いたします。

粟田神社大祭

スサノオノミコト、オオナムチノミコトを主祭神として祀り、厄除け・病除けの神として信仰される粟田神社。7日の「出御祭」、8日の「夜渡り神事」、9日には剣鉾の巡行と神輿渡御と、順に執り行われていきます。

10月7日(土)~ 15日(日)

https://awatajinja.jp/


斎宮行列

らんざんより徒歩15分程の場所にある野宮神社から、行列が出発します。

平安王朝衣装に身を包んだ100人を超える人々が華麗な王朝絵巻を再現。その歴史は、斎王が任命を受け、都から伊勢へと向かう旅「斎王群行」に遡ります。

10月15日(日)

http://www.nonomiya.com/


時代祭

京都三大祭りの一つ・時代祭は、平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を奉祝する行事として1895年(明治28年)に始まりました。各時代の衣装は京の伝統の技をもって細部まで再現され、その豪華絢爛な行列は、生きた時代絵巻と称されるほどです。

10月22日(日)

https://kyoto-design.jp/special/jidaimatsuri


厳しい残暑もきっとあと少し、その後には京都一番の観光シーズン・秋がやって来ます。

季節の変わり目には、皆様体調崩されませんようくれぐれもお気をつけ下さい。

お越しを心よりお待ち申し上げております。

京都・9月のおすすめ観光情報

2023年8月15日更新

真夏の太陽に湧き立つ入道雲、立秋を迎えましたが、まだまだ暑い日の続く京都。この暑い中でも、毎日たくさんのお客様をお迎えしています。

9月のおすすめ観光情報を掲載いたします。

貴船の川床・鴨川納涼床

暑い夏の京都で、ひと時の涼を!

水面が近いことが何よりの魅力である貴船の川床。猛暑を忘れ、川のせせらぎを聞きながら京料理をご堪能下さい。

~9月30日(土) https://kyoto-design.jp/special/kibune

江戸時代の町衆文化を受け継ぐ鴨川の床。87店舗が営業し、今年も10月末まで延期開催されることが決まっています。

~10月31日(火) https://www.kyoto-yuka.com/

新徳寺~新選組誕生のきっかけとなった演説の場~

江戸時代に創建された新徳寺。本堂や内部に残る燭台は当時のものと言われており、様々な言い伝えの残る歴史ある寺院です。

~9月30日(土) 10:00 - 16:30(16:00受付終了)

※17(日)・18(月):12:30より公開 / 19(火)・22(金)・23(土):終日拝観休止

https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=8181

晴明神社【晴明祭】

陰陽師・安倍晴明が祀られる、京都でも有数のパワースポット。年に一度、安倍晴明がこの地に舞い降りてくると伝わる「晴明祭」では、境内に露店が立ち並びます。また、午後からは神幸祭が執り行われ、神輿が町内を練り歩きます。

9月22日(金)~ 23日(土)

https://www.seimeijinja.jp/


この暑さはまだもう少し続くようです。盛夏の疲れも出やすい時期かと存じますので、くれぐれもご自愛下さいませ。暑い嵐山で、皆様のお越しをお待ちいたしております。

京都・8月のおすすめ観光情報

2023年7月12日更新

もう間もなく梅雨明けを迎えるここ京都・嵐山、すでに真夏のような暑さが続いております。この3連休は本当に多くのお客様にお越しいただき、らんざん、嵐山地域、そして祇園祭で賑わう京都の街が活気に満ちています。

8月のおすすめ観光情報を掲載いたします。


愛宕神社【千日詣り(千日通夜祭)】

7月31日の夜から8月1日の早朝にかけて参拝すると、千日分の火伏・防火のご利益があると云われ、例年数万人の人々で境内の参道はいっぱいになります。

7月31日(月)~ 8月1日(火)

http://atagojinjya.jp/


五条坂【陶器まつり】

五条大橋東詰~東大路通の間に、約400店もの店が並びます。地元京都の清水焼はもちろん、全国の陶器が並ぶ陶器市が盛大に開催されます。

8月7日(月)~ 10日(木) 9:00 - 22:00頃

https://kyoto-design.jp/event/56405


大文字五山の送り火

京都の夏の風物詩、荘厳な夏の夜を演出する「五山の送り火」はお盆の精霊を送る伝統行事です。午後8時より、大文字→妙・法→船形→左大文字→鳥居形と順に点火され、各山約30分間火が灯り続けます。ここ嵐山地域から、鳥居形をご覧になりながら夏の終焉をお過ごし下さいませ。

8月16日(水) 20:00から

https://ja.kyoto.travel/event/major/okuribi/


間もなく夏本番!暑い暑い夏がやって参ります。水分補給・熱中症対策をしっかり行っていただき、ぜひ夏の嵐山へお越し下さいませ。お待ちいたしております。

京都・7月のおすすめ観光情報

2023年6月12日更新

少しじめじめとした気候が続く毎日ですが、あちらこちらで紫陽花の花が見頃を迎え、この時期限りの景色もお楽しみいただける嵐山です。

7月のおすすめ観光情報を掲載いたします。

祇園祭2023

日本三大祭の一つ・祇園祭。7月1日から31日迄の1ヵ月にわたって、様々な祭事が行われます。山や鉾の懸装品の美しさは豪華絢爛、動く美術館とも呼ばれます。ぜひご覧下さい。

7月17日(月)前祭山鉾巡行・7月24日(月)後祭山鉾巡行

https://kyoto-design.jp/special/gionmatsuri

嵐山鵜飼

嵐山の夏の風物詩・鵜飼が今夏も開催されます。鵜匠が海鵜を飼いならして鮎などの川魚を獲る、千年の昔から続く伝統的な漁法は、船上からご覧いただけます。当館目の前の保津川にてお楽しみ下さい。

7月1日(土)~ 9月23日(土)

7・8月は19:00~と20:00~ / 9月は18:30~と19:30~

https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=4927


法金剛院【観蓮会】

通称「蓮の寺」とも呼ばれ、関西花の寺第一三番霊場である法金剛院。約90種類もの蓮の花が色とりどりの花を咲かせます。通常9:00開門ですが、今のこの時期は毎朝7:30開門です。

7月8日(土)~ 30日(日)7:30 - 12:30 (受付は12:00まで)

http://houkongouin.com/


皆様、梅雨冷えに体調を崩されませんようお元気でお過ごし下さいませ。

お越しをお待ちいたしております。

京都・6月のおすすめ観光情報

2023年5月16日更新

初夏の候、嵐山の新緑はそれはそれは目に鮮やかで、とても気持ちの良い季節。嵐山を訪れる方は、嬉しいことに日に日に多くなっているようにさえ感じます。

6月のおすすめ観光情報を掲載いたします。

三室戸寺【あじさい園の公開】

あじさい寺とも称される三室戸寺。5千坪の大庭園に、50種類・1万株のあじさいが咲き誇る景観は、圧巻です!

話題の「ハート」の形をしたあじさいが、今年も咲いたそうです。

6月1日(木)~ 7月9日(日) 8:30 - 15:40

https://www.mimurotoji.com/

尚、6月10日から25日の間、土日のみライトアップも開催されます。


建仁寺塔頭・両足院【初夏の庭園特別公開】

京都の東・祇園のエリアに位置する臨済宗の寺院。2つの庭と池泉廻遊式庭園、そして初夏に見頃を迎える美しい半夏生をご覧いただけます。

6月1日(木)~ 7月10日(月) 10:00 - 16:00(受付終了)

https://ryosokuin.com/


北野天満宮【御誕辰祭・大茅の輪めぐり】

御祭神・菅原道真公の誕生日にあたる6月25日(日)、祭典が執り行われ、直径5m京都最大の「大茅の輪」くぐりも開催。また、天神さんの縁日でもあるこの日は、「夏越天神」とも言われ、露店も出て大変賑わいます。

https://kitanotenmangu.or.jp/

また、この6月25日までは御土居の青もみじの公開も行われています。


初夏の風が爽やかな5月、夏へと向かう季節の変わり目でもあります。お体にはお気をつけいただき、ぜひ嵐山へ足をお運び下さい。お待ちいたしております。

京都・5月のおすすめ観光情報

2023年4月15日更新

咲き誇っていた桜も早いもので葉桜の時期となりました。ここ京都・嵐山には、連日国内外からたくさんの観光客の方が訪れ、賑わいは留まる事を知りません。

5月のおすすめ観光情報を掲載いたします。

葵祭

京都三大祭の一つ、そして京都最古の祭でもある葵祭。京都御所を出発し、下鴨神社を通って上賀茂神社まで、新緑の都大路を行列がねり歩きます。

午前10:30京都御所出発~下鴨神社~15:30頃上賀茂神社到着

https://kyoto-design.jp/special/aoi


三船祭

車折神社の例祭で、平安時代の船遊びが再現される様をご覧いただけます。当館のすぐ目の前で開催されます!

5月21日(日) 12:00 - 15:00頃

https://souda-kyoto.jp/event/detail/mifunematsuri.html

東寺【宝物館・春期特別公開】

密教美術の宝庫である東寺。弘法大師空海の宝物をテーマに特別公開が開催されます。

~5月25日(木) 9:00 - 17:00(受付は16:30まで)

4月29日(土)~ 5月7日(日) 18:00 - 21:30(受付は21:00まで):金堂・講堂の夜間特別拝観が、

       ~ 5月25日(木) 8:00 - 17:00(受付は16:30まで):五十塔・初層の特別公開が、同時に開催されます。

https://toji.or.jp/


春暖のみぎり、皆様どうぞ健やかなる日々をお過ごし下さいませ。

嵐山へ、らんざんへ...お越しいただけます日をお待ちいたしております。

京都・4月のおすすめ観光情報

2023年3月14日更新

驚くほど早く、全国各地で桜の開花の便りが聞かれる毎日♪暖かい春がやってきました。嵐山は、以前にも増して連日本当に多くの観光客の方で賑わっています。

4月のおすすめ観光情報を掲載いたします。

御室仁和寺【御室花まつり】

遅咲きの御室桜で有名な御室仁和寺。2~3mと低い樹高に、色濃く大きな花弁が特徴です。4月上旬~中旬にかけて咲き誇ります。また、3月下旬~4月上旬にかけては御室ツツジが、4月下旬以降は御室もみじがお楽しみいただけます。

3月18日(土)~ 5月7日(日) 8:30 - 17:30(16:30入場終了)

https://ninnaji.jp/


東本願寺前花灯路

京都市初の市民緑地のオープンと「慶讃法要」で賑わう東本願寺前を会場に、同時開催される渉成園のライトアップと併せて「おひがしさん門前」の夜を彩ります。

3月24日(金)~ 4月29日(土) 18:00 - 21:00

https://www.monzen.serd.jp/hanatouro


松尾大社【山吹まつり】

関西有数の山吹の名所、松尾大社。約3千株の愛らしい山吹の花が、境内や参道を彩ります。期間中4月23日(日)には、松尾祭「神幸祭(おいで)」が10:00から開催されます。

4月10日(月)~ 5月5日(金) 9:00 - 16:00(日・祝は16:30まで)

https://www.matsunoo.or.jp/


春光うららかなこの季節、皆様の新生活が良きものとなりますよう願っております。嵐山で皆様のお越しをお待ちいたしております。

前の10件 1  2  3  4  5

ページの先頭へ