らんざんはかつて桓武天皇が行幸された大堰離宮跡と推定され、古(いにしえ)より多くの貴人・都人が訪れた地です。

京の歳時記
如月〈二月〉

イベント情報 
京都観光マップ

  • 8日針供養

    虚空蔵法輪寺

    手芸、芸能上達の守護仏として信仰されています。針供養法要は、13時より甘酒の接待もあります。

  • 10日~13日初午大根焚き法要

    三千院

    冬の大原の里三千院は、ひとしお荘厳なたたずまい。

  • 12日初午大祭

    伏見稲荷大社

    和銅4年(711年)に祭神が降臨された事にちなむ行事で「福詣」とも呼ばれ大変な賑わいとなります。

  • 23日五大力尊仁王会

    醍醐寺

    醍醐寺にある不動明王を中心とする五大明王は“五大力さん”とよばれ、霊験あらたかであるとされています。金堂前広場では、力自慢の男女が巨大な鏡餅を持ち上げ、その時間を競う「餅上げ力奉納」も有名です。

ページの先頭へ