- 最新のトピックス
- 京都・6月のおすすめ観光情報
- 「プラスチック資源循環促進法」への取り組みについて
- 京都・5月のおすすめ観光情報
- 京都・4月のおすすめ観光情報
- 京都・3月のおすすめ観光情報
- まん延防止重点措置発令に伴うレストラン営業時間変更のお知らせ
- きょうと魅力再発見旅プロジェクト停止のお知らせ
- 京都・2月のおすすめ観光情報
- 謹賀新年
- きょうと魅力再発見旅プロジェクト延長のお知らせ
- 月別トピックス
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年5月
- もっと見る
- カテゴリー別トピックス
- 京都の催し情報
京都・7月のおすすめ観光情報
2021年6月16日更新
あじさいの花の鮮やかさが雨粒に映え、そして梅雨の合間には時折夏の訪れを感じる季節となりました。
7月のおすすめ観光情報を掲載いたします。
嵐山の夏の風物詩・鵜飼。鵜匠が船上から手綱を引き、海鵜を飼いならして鮎などの魚を獲る伝統的な漁法が、千年の昔から続きます。ぜひ屋形船の上からお楽しみ下さい。
7月1日(木)- 9月23日(木・祝)
貴船の川床
都会の喧騒から離れ、そよぐ風・川のせせらぎに耳を澄ましながら、ゆったりとした時を過ごしてみませんか?
9月30日(木)まで。 https://kyoto-design.jp/special/kibune
鴨川納涼床
本年度に限り、例年より開催期間を1ヶ月延長、10月末日まで行われます。鴨川・東山を眺めながらのお食事をお楽しみ下さい。
千本釈迦堂 【陶器供養会】
生活に身近な陶器に感謝をし、併せて陶器業界の発展を願う供養会が行われます。また、開催期間中は陶器市も催されます。
7月9日(金)- 12日(月) 法要は10日14:00から。 http://www.daihoonji.com/
不安な日々が続いておりますが、皆様が安心してお越し頂くことのできる夏が来ることを祈って・・・。
1