- 最新のトピックス
- 京都・11月のおすすめ観光情報
- 京都・10月のおすすめ観光情報
- 京都・9月のおすすめ観光情報
- 京都・8月のおすすめ観光情報
- 京都・7月のおすすめ観光情報
- 京都・6月のおすすめ観光情報
- 京都・5月のおすすめ観光情報
- ナチュラルミネラルウォーター提供開始のご案内☆
- 京都・4月のおすすめ観光情報
- レストラン京雅・ランチ営業に関するお知らせ
- 月別トピックス
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年5月
- もっと見る
- カテゴリー別トピックス
- 京都の催し情報
京都・11月のおすすめ観光情報
2025年10月16日更新
朝晩は少し肌寒く感じる程、そして昼間は爽やかな秋晴れの続く今日この頃です。京都一番の観光シーズンがやって来ました。
11月のおすすめ観光情報を掲載いたします。
大原三千院【もみじ祭】
明治維新後、現在の地・京都大原に移り「三千院」として1200年の歴史をもつこの場所にて、深まる秋をご堪能いただけます。秘仏金色不動明王がこの期間、特別開扉されます。
10月28日(火)~ 12月7日(日) 8:45 - 16:45
https://www.sanzenin.or.jp/index.html
嵐山もみじ祭
平安貴族がこよなく愛した嵐山や小倉山のもみじの美しさを讃え、毎年11月第2日曜日に、嵐山地域の守護神・蔵王権現に感謝する行事として開催されます。当時の衣装に扮した人々が、嵐山の地にゆかりのある芸能を繰り広げます。
11月9日(日) 10:00 - 15:00頃
https://www.arashiyamahoshokai.com/
宝厳院【秋の夜間特別拝観】
天龍寺塔頭の宝厳院、らんざんのすぐ目の前に建ち、年に一度秋の紅葉の時期のみライトアップが開催されます。
回遊式山水庭園「獅子吼の庭」が照らされる様は大変幻想的です。秋の夜の嵐山観光にぜひお立ち寄りください。
11月14日(金)~ 12月7日(日) 17:30 - 20:30(受付終了20:00)
猛暑の影響で、木々がこの秋綺麗に色づくのか心配でなりませんが...秋が深まるこれからの季節、京都の各地でお祭りや寺社仏閣での特別拝観が開催されます。ますます賑わう京都へ皆様ぜひお越しくださいませ。
1