らんざんは古(いにしえ)より多くの貴人・都人が訪れた嵐山の風光明媚な立地にある落ち着いた佇まいのお宿です。

トピックス

最新のトピックス
京都・5月のおすすめ観光情報
ナチュラルミネラルウォーター提供開始のご案内☆
京都・4月のおすすめ観光情報
レストラン京雅・ランチ営業に関するお知らせ
京都・3月のおすすめ観光情報
京都・2月のおすすめ観光情報
新年のご挨拶🎍
京都・1月のおすすめ観光情報
京都・12月のおすすめ観光情報
館内空調について
月別トピックス
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年3月
2018年1月
2017年12月
2017年9月
2017年8月
2017年6月
2017年4月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年2月
2016年1月
2015年11月
2015年10月
2015年5月
もっと見る
カテゴリー別トピックス
京都の催し情報

京都・5月のおすすめ観光情報

2025年4月15日更新

桜の花が散り、葉桜が美しい季節となりました。日中は暖かな日差しが降り注ぎ、嵐山の自然もほころんで見えるような、そんな日々。溢れるほどの多くの方が連日嵐山にお越しです。

5月のおすすめ観光情報を掲載いたします。

弘源寺【春の特別拝観】

世界遺産天龍寺の塔頭の一つ・弘源寺では、枯山水庭園「虎嘯の庭」等が特別公開されています。らんざんから歩いて5分程、広い境内の中にはたくさんの必見箇所が点在しています。ぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか。

~5月18日(日) 9:00 - 17:00

https://kogenji.jp/

葵祭 

京都三大祭りの一つである葵祭は、京都最古のお祭りでもあり、平安絵巻さながらの行列が都大路を練り歩く様はとても煌びやかです。京都御所から下鴨神社、上賀茂神社へと続きます。

5月15日(木) 10:30京都御所出発

https://kyoto-design.jp/special/aoi

三船祭 

芸能の神様で有名な車折神社の例祭で、平安時代の舟遊びが再現されます。船の上で様々な伝統芸能が披露されるので、厳かな中にも華やかな空気漂うひと時をお過ごしいただけることと思います。

5月18日(日) 14:00 - 15:15頃

https://www.kurumazakijinja.or.jp/mifunemathuri2.html


朝晩はまだ少し肌寒い日もございます。皆様くれぐれもご自愛いただき、春の陽気を楽しみながらお過ごしください。

お越しを心よりお待ちいたしております。

ナチュラルミネラルウォーター提供開始のご案内☆

2025年4月 2日更新

2025年4月1日より、ウェルカムウォーターのご提供を開始いたしました。

日本国内で採水した軟水の飲みやすいナチュラルミネラルウォーターです。

チェックイン日にお部屋にご人数分のお水をご用意いたします。

※ご提供は1泊目のみです。

20250402_120142.JPG

また、SDGsの取り組みの一環として脱プラスチックを目指し、ペットボトルよりもリサイクル率の高いアルミボトル缶を採用いたしました。

鮮やかなモチーフが描かれた、見た目にも美しいボトルです。

ぜひ、お手にとってくださいませ。

1

ページの先頭へ