- 最新のトピックス
- 京都・7月のおすすめ観光情報
- ReFaファインバブル🚿登場!!
- 京都・6月のおすすめ観光情報
- 館内空調に関してお知らせ
- 京都・5月のおすすめ観光情報
- 京都・4月のおすすめ観光情報
- 京都・3月のおすすめ観光情報
- 京都・2月のおすすめ観光情報
- 新年のご挨拶
- 京都・1月のおすすめ観光情報
- 月別トピックス
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- もっと見る
- カテゴリー別トピックス
- 京都の催し情報
ReFaファインバブル🚿登場!!
2024年5月20日更新
京都・6月のおすすめ観光情報
2024年5月17日更新
5月も後半、木々の葉はより鮮やかな緑色へと変化し、初夏の訪れを感じる時期となりました。例年、この季節は修学旅行生で大賑わいの嵐山です。日本中、そして世界中からたくさんの方にお越しいただいております。
6月のおすすめ観光情報を掲載いたします。
夏越の大祓式
1年の半分にあたる6月30日に、半年の間に身に溜まった穢を落とし、残り半年の息災を祈願する神事。毎年京都の各神社で執り行われます。
らんざん界隈では、車折神社(6月1日から1ヶ月にわたって茅の輪くぐりができる唯一の神社)、松尾大社がおすすめです。
車折神社 https://www.kurumazakijinja.or.jp/
松尾大社 https://www.matsunoo.or.jp/
北野天満宮【御土居の青もみじ】
豊臣秀吉が水防の為に築いた土塁・御土居。その一部が現在も残っており、約350本のもみじが植えられています。秋の紅葉の季節はもちろん、新緑の季節もその上部から見下ろす景観、下部から見上げる景観と、素晴らしい光景がご覧いただけます。
~6月30日(日) 9:00 - 16:00(15:40受付終了)
三室戸寺【あじさいの園の公開】
「あじさい寺」とも称される三室戸寺。5000坪の庭園に50種類1万株のあじさいが見事に咲き誇ります。有名な「ハート」の形をしたあじさいが今年も咲いたそうです。ぜひ足を運んでみて下さい。
6月1日(土)~ 7月7日(日) 8:30 - 15:40
ライトアップ 6月8日~23日までの間、土日のみ。19:00 - 21:00(20:30受付終了)
爽やかな初夏のみぎり、緑深まる嵐山へぜひ、皆様のお越しをお待ちいたしております。