らんざんは古(いにしえ)より多くの貴人・都人が訪れた嵐山の風光明媚な立地にある落ち着いた佇まいのお宿です。

らんざん日記 らんざんより京都・嵐山・嵯峨野の季節の風情をお届けします。

2023年1月10日

「鰤の照り焼きと酒粕鍋膳」ランチ限定販売!

皆様こんにちは。加茂です。

今回は、ランチの季節限定販売「鰤の照り焼きと酒粕鍋膳」をご紹介いたします!

豆乳鍋.JPG

鰤の照り焼きと豆乳鍋膳

2,750円(税込)

・鰤の照り焼き 大根味噌

・豚ロース酒粕鍋

・今日のおばんざい

・御飯 味噌汁 香の物

・甘味

※写真はイメージです。
※仕入や天候によりメニューの変更がございます。
※こちらのメニューは当日販売のみでございます。事前のご予約は承っておりません。11時30分~13時30分の間にどうぞご来店下さいませ。

投稿者: 管理者

2023年1月 1日

謹賀新年☆

新年明けましておめでとうございます。

2023年、らんざんのすぐ前を流れる保津川には朝から太陽が降り注ぎ、とても穏やかで温かな新年を迎えました。


ご朝食会場では、振る舞い酒をご用意し、お客様と共に新年をお祝いいたしました。

IMG_7616.JPG

ロビーではお琴の演奏が催され、厳かで美しい音色に聴き入りました。

IMG_7620.JPG

新春の渡月橋。とても穏やかです♪DSC_1885.JPG

本年も、皆様のお越しをお待ちいたしております。

投稿者: 管理者

2022年12月10日

秋の終わりの今が最後の紅葉を楽しむチャンスです!

皆様こんにちは、加茂です。

山々の紅葉も散って、冬の寒さが訪れる中、当館の紅葉はもう少しだけお楽しみいただけます。

こちらの1枚は当館正面玄関を入ってすぐ、ロビーから眺められる中庭の景色です。

2022121004.jpeg

中庭に入って、より近くからの2枚です。

2022121001.jpeg2022121003.jpeg

この景色を眺められるのはあとわずか!機会がございましたら、当館でお昼のお食事を召しあがった後、こちらの景色を楽しまれてはいかがでしょうか?

お昼のお食事の内容については下記URLをご確認くださいませ。

秋へ向けて・・・

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

投稿者: 管理者

2022年11月25日

紅葉本格化!!今が嵐山観光のチャンス!

こんにちは加茂です。

朝晩は非常に冷えこみ、秋が深まってきました。

本格的に始まった、紅葉の景色をお届けいたします。

まずは、レストラン側南門を出た、川沿いの1枚。

木々がとても鮮やかに染まってきています。

今日もたくさんの方が観光に訪れていらっしゃいました。

2022112503.jpegのサムネイル画像

正面玄関の紅葉です。こちらもとても綺麗に色づいています。

2022112502.jpeg

嵐山の紅葉の見頃は今!ぜひ当館でお食事を楽しまれてから、嵐山観光をされてはいかがでしょうか。

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

投稿者: 管理者

2022年11月17日

レストランから眺める紅葉はいかが?

皆様こんにちは。加茂です。

今日は当館レストラン「京雅」の窓側のお席からの紅葉の景色をお届けいたします。

まずは1枚目。前の週に比べて、山の方の色づきも本格的になってきました。

2022111402.jpeg

2枚目。別の方向からも山の紅葉が望めます。

2022111401.jpeg

窓側のお席は数に限りがございますので、お早めにお越しくださいませ。

※窓側のお席は4名様までとなりまして、5名様以上の場合は壁側のお席へのご案内となりますので、

 ご了承くださいませ。

皆様のお越しをお待ちいたしております。

投稿者: 管理者

2022年11月12日

宝厳院ライトアップ、始まりました☆

らんざんのすぐ向かいに建つ宝厳院のライトアップが今年も始まりました!毎年本当にたくさんの方がお越しになるこのライトアップ、初日の今日は17:30の拝観開始時間前から、長蛇の列です。1668244638848.jpg

宝厳院の紅葉は例年とても赤く、ライトアップされるその様は、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気を纏っています。1668244638932.jpg

らんざんでは、拝観チケット付きプランを販売しております。京都観光の思い出の一つにぜひ♪


贅沢プラン  https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/ASPP0200.asp?hidSELECTCOD1

=63290&hidSELECTCOD2=001&hidSELECTPLAN=A5ODE&pac

=P02&hidSELECTARRYMD=2022/12/01&hidSELECTHAKSU=1&rooms

=1&selectptyp=&selectppsn=00020&hidk=&reffrom=&LB01=server14


旬づくしプラン https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/ASPP0200.asp?

hidSELECTCOD1=63290&hidSELECTCOD2=001&hidSELECTPLAN=A5ODC&pac

=P02&hidSELECTARRYMD=2022/12/01&hidSELECTHAKSU=1&rooms

=1&selectptyp=&selectppsn=00020&hidk=&reffrom=&LB01=server14

1668244638589.jpg秋の京都・嵐山で、皆様のお越しをお待ちいたしております。♪

投稿者: 管理者

2022年11月 1日

雨空の中の色づき

皆様こんにちは。加茂です。

今日はあいにくのお天気で、お昼から夕方にかけて雨が降り続く肌寒い1日でございました。

お昼頃に撮影いたしました、当館目の前の山々の景色をご覧くださいませ。

色づきは、先週に比べて本格的な紅葉へ向けて進みつつあります。

2022110101.jpeg別の位置からもう一枚。先週までは緑でいっぱいでしたが、徐々に色づき始めています。

2022110201.jpegのサムネイル画像

本格的な紅葉まであと少し、

多くのお客様に当館へお越しいただけることを心よりお待ちいたしております。

投稿者: 管理者

2022年10月21日

紅葉まではまだ少し・・・

皆様こんにちは加茂です。

今回は当館目の前の景色をお届けいたします。

当館目の前の山の方は深緑が綺麗で、紅く色づくまでまだお日にちが掛かりそうですが・・・

2022102102.jpeg

川沿いの木々はうっすらと色づいてきており、少しずつ紅葉へ向けての足音が聞こえています。

2022102103.jpeg

本格的な紅葉のシーズンはもう少し先になりますが、紅葉へと移ろう嵐山のグラデーションをお食事処「京雅」にて

お食事と共にお楽しみください。

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

投稿者: 管理者

2022年10月12日

秋へ向けて・・・

皆様こんにちは、加茂です。

秋に向けて肌寒くなってきたかと思いきや、本日から週明け頃まではまた暖かい日が続くという事で、

秋本番はもう少し先になりそうです。

気温差で体調を崩しやすくなってございますので、皆様も体調管理は十分にお気を付けくださいませ。

そんな中の今日のレストラン側入り口の一枚。先日まで曇りや雨の日が多くございましたが、本日は晴れていました。

2022101302.jpeg

もうすぐ訪れる秋に向けてご紹介致しますのは、当館人気の湯豆腐付き松花堂弁当「渡月」です。

2022101201.jpgのサムネイル画像

湯豆腐弁当 「渡月」

3,300円税込

・松花堂弁当

・小鉢

・湯豆腐

・御飯 味噌汁 香の物

・甘味

※写真はイメージです。
※仕入や天候によりお弁当の中身などメニューの変更がございます。
こちらの「渡月」のほかにも、湯豆腐が付いていない「桂川」3,080円税込、
湯豆腐の代わりに季節の小鍋が付いた「嵐山」3,850円税込もご用意いたしております。
秋の訪れまでもう少し!
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

投稿者: 管理者

2022年9月23日

好評につき延長決定!!和牛京都肉「すきやき膳」!

皆様こんにちは、加茂です。

台風が過ぎ去り、嵐山周辺では大きな被害もなく、現在は普段と変わらない日々を過ごしております。

そんな中、今日ご紹介させていただくのは現在販売中で、好評につき、来月中ごろまで延長販売が決定いたしました、ランチ当日限定販売の和牛京都肉「すきやき膳」です!!

53efa06cdcd2b5e2d419a23e7232e2f3da2bae3f.jpg

らんざんのお昼ですき焼き膳が食べられるのは今だけ!!一日の販売数にも限りがございますので、お召し上がりの場合には是非お早目にお越しくださいませ。      当館の営業時間は、11時30分から13時30分までとなります。

お料理のご説明はこちらのURLをご覧くださいませ。

食欲の秋到来!【地元ブランド】和牛京都肉「すきやき膳」限定販売!!

皆様のお越しを心よりお待ち致しております。

 

投稿者: 管理者

前の10件 1  2  3  4  5
アーカイブ

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年8月

2018年7月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年1月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年7月

2009年6月

2009年5月

2009年4月

2009年3月

2009年2月

2009年1月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年9月

2008年7月

2008年6月

2008年5月

2008年4月

2008年3月

2008年2月

2008年1月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年9月

2007年8月

2007年7月

2007年6月

2007年5月

2007年4月

2007年3月

2007年2月

2007年1月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年9月

2006年8月

2006年7月

2006年6月

もっと見る

ページの先頭へ