らんざんは古(いにしえ)より多くの貴人・都人が訪れた嵐山の風光明媚な立地にある落ち着いた佇まいのお宿です。

らんざん日記

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
夏の風物詩!
蕎麦はお好きですか?
あ゛・・・・うだる様な暑さですねぇ!
本日、『五山の送り火』が実施されます!

2013年8月24日

夏の風物詩!

夏の「涼」を求めて!

宇治ミルク金時 ¥650

白玉落ちてしもたllllll(-ω-;)llllllカ

resize2858.jpg

 

期間限定 もも氷 ¥700

resize2855.jpg

行った時間は15時くらい。少々待ち時間ありました!カップル・友達・家族連れ!

やっぱり女性の方が多かったです!

スイーツ 大----ヽ(*ゝωб*)ノ-----すき♪

ピンボケしてたんですか、、、無いよりいいかぁ!

「お品書き」

resize2854.jpg今回の場所は、北野天満宮 鳥居のすぐ東側!「いっぷく処 古の花」さんです。

カフェと甘味のお店でしたが、夏期(8/24まで)は甘味のみのようでした。

resize2853.jpg

ひと時の「涼」

数歩あるくと、熱がまとわり付くような京都の夏に引き戻されてしまいましたが!

満足満足。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: フロント 廣井 久美子

2013年8月23日

蕎麦はお好きですか?

らんざんフロントマネージャーは、蕎麦アレルギーなんです!(余談です!)

 

「蕎麦屋 じん六」さんへ!

当館でも配布・している「おふたいむ」フリー冊子に載っていました!

京都市の北区 

植物園(道路の向こう側)もあって、緑のある北山通り

resize2879.jpg ちょこっと奥まったところで、こじんまりが似合う たたずまい。

 

resize2880.jpg 

 resize2877.jpg

座席数は、20席弱位で、天井は、吹き向け。良い感じです。

メニューでございます。 

resize2862.jpg

resize2863.jpgresize2864.jpg おすすめは、やっぱり「蕎麦三昧」でした。

わさびか、辛み大根を選択!

 

resize2861.jpg 温かい蕎麦茶をすすりながら、しばしの待ち時間・・・

先につゆが運ばれ、お行儀悪いですが!ペロリッ

けっこう辛めで、甘さがない感じのつゆです!

resize2870.jpg ちょっと待った感があったので、ご対面は嬉しかったです

ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

一枚目「大分産」

こんな蕎麦、初めてなんですが。緑がかった色なんです。

resize2872.jpg 二枚目「鹿児島産」

産地ごとに食べ終えると次が来ます。

resize2873.jpg 三枚目「福井産」

resize2874.jpg

お塩で頂くと蕎麦の香りや甘さを感じました。鈍舌な私でも!

ほかに頑張って違いを見つけようとしたんですが・・・

「オイシイィィィ!」でこらえて下さい。

(=△=)スイマセーン・・・・

蕎麦通、蕎麦好きな蕎麦人は、是非是非 行ってみてください。

「名産地の玄蕎麦」

「石臼挽き」

「手打ち」にこだわった「じん六」さんです!

http://www.eonet.ne.jp/~jinroku/

良かったら、一緒に行って解説してくださると勉強になり嬉しいのですが!!!

resize2875.jpg

〆でございます。ご馳走様でした。

 

投稿者: フロント 廣井 久美子

2013年8月22日

あ゛・・・・うだる様な暑さですねぇ!

もう、毎日毎日、ヽ`(~д~*)、ヽ`

 「日差し」ではなく、「熱射」という方がピッタリ!

こう暑いと、休みの日にも外出を控えてしまいます。

ご無沙汰しておりました(´;ωp[反省]q

ついに!意を決して、「六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)へ行ってきました。

9月30日まで数ヶ所で文化財特別公開中!

「六道珍皇寺」を選んだのは、冥界へ通ずる井戸の伝説に興味をもったからです

見てみたぁぁぁぁいヽ(*'0'*)ツ ってなりません?

resize2838.jpg

普段は、拝観自由・無料なんですが。特別公開中は境内も10時からしか入れないので、待っている方もいました。10時と言えどもすでに暑!この時期は、待ち時間ないように行かれる事をおすすめします。

本堂に入ると、ボランティアガイドのような方が見所の説明をしてくださいました。

(特別公開中だけと思います)

へぇぇぇ!ほぉぉぉぉ!と。わかりやすく、面白かったですよ。

平安時代 小野篁(おののたかむら)昼はこの世の官僚に勤め、夜は冥界へ行き、冥官に努めたとか!

真剣に 寝たーらへんのかなぁ?!と思ってしまいました(ノ∀?*)

その冥界への入口「どこでもドア」みたいなものが「井戸」なんですね。

井戸って、なんかゾクゾクします。。。誰でも行ける?訳はないですねよね!

resize2842.jpg本堂の奥にありました!庭におりられ、のぞけますよ!

ただ一歩、中に入ると写真はNG。。。。

他にも、一度見てみたかった「熊野勧心十界図」新たに発見されたそうです。

輪廻転生を一枚にあらわした絵です。三途の川をわたる3つの方法で、罪の重さをはかるとか!

 四十九日のお話しも!初めてしりました。

resize2849.jpg 「迎え鐘」霊を現世に呼び戻すことができる。赤い綱を引っ張って鳴らします。鐘は全く見えないです!この鐘の伝説や「見送りの鐘」もあったり。と説明してくださいました。

つい先日も、お盆の8/7から8/10には考えられないくらいの方が鐘を鳴らす為に並ばれたそうです!

「閻魔堂」閻魔大王像(左)と小野篁像(右)が安置されています。resize2846.jpg 写真[禁]!とーくからのズーーーム!!! 小野篁像です。

いつもは格子の隙間から覗き見るそうです!

resize2851.jpg

 閻魔大王さんの前には、鏡があったり。とか!小野篁さんの絵や像の袖は、ふわっと浮いているように表現され、井戸に入った時の感じだそうです。(ガイドさんの説明より)

「薬師堂」平安時代に作られた重要文化財。薬師如来挫像が安置されていました。いつもは、全く見られないそうです。

resize2852.jpg青い帽子は、ガイドさん! 

本堂、外にもガイドさんが汗をかきながらの説明があって、ホント面白く拝見させていただきました。

ぜひ、特別公開中に行ってみてください

 

第38回 京の夏の旅 文化財特別公開

http://www.kyokanko.or.jp/natsu2013/natsutabi13_01.html 

 

 

 

 

投稿者: フロント 廣井 久美子

2013年8月16日

本日、『五山の送り火』が実施されます!

毎年8月16日、京都の夏の風物詩の1つ、『五山の送り火』が実施されます!

嵐山付近からよく見えるのが『鳥居形松明』、そして渡月橋からは『左大文字』も見えます。

 

b0137083_20414067.jpg

 

 

それに伴い、本日は嵐山付近で交通規制がございます。

渡月橋付近の長辻通り、三条通りが対象となっており、当館にお越しの際に通るルートとなっております。

19:00から21:00は、交通規制で通れませんので、本日お越しのお客様はお早めにお越し下さいませ!

投稿者: フロント 水野 満夫

« 2013年7月 | らんざん日記トップ | 2013年9月 »

アーカイブ

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年8月

2018年7月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年1月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

もっと見る

ページの先頭へ