- 2025年9月
-
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 最近の記事
- 2025夏☀嵐山鵜飼、毎晩開催中☆
- 祇園祭2025☆本日は後祭巡行
- 梅雨明け☀7月です!
- 梅雨の嵐山☔
- 嵯峨祭が開催されました!
- 新緑のらんざん中庭
- 散りゆく桜🌸
- 嵐山に春がやって来ました🌸
- 消防訓練🚒
- 寒波ふたたび到来⛄
2013年8月23日
蕎麦はお好きですか?
らんざんフロントマネージャーは、蕎麦アレルギーなんです!(余談です!)
「蕎麦屋 じん六」さんへ!
当館でも配布・している「おふたいむ」フリー冊子に載っていました!
京都市の北区
植物園(道路の向こう側)もあって、緑のある北山通り
ちょこっと奥まったところで、こじんまりが似合う たたずまい。
座席数は、20席弱位で、天井は、吹き向け。良い感じです。
メニューでございます。
おすすめは、やっぱり「蕎麦三昧」でした。
わさびか、辛み大根を選択!
温かい蕎麦茶をすすりながら、しばしの待ち時間・・・
先につゆが運ばれ、お行儀悪いですが!ペロリッ
けっこう辛めで、甘さがない感じのつゆです!
ちょっと待った感があったので、ご対面は嬉しかったです
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
一枚目「大分産」
こんな蕎麦、初めてなんですが。緑がかった色なんです。
二枚目「鹿児島産」
産地ごとに食べ終えると次が来ます。
三枚目「福井産」
お塩で頂くと蕎麦の香りや甘さを感じました。鈍舌な私でも!
ほかに頑張って違いを見つけようとしたんですが・・・
「オイシイィィィ!」でこらえて下さい。
(=△=)スイマセーン・・・・
蕎麦通、蕎麦好きな蕎麦人は、是非是非 行ってみてください。
「名産地の玄蕎麦」
「石臼挽き」
「手打ち」にこだわった「じん六」さんです!
http://www.eonet.ne.jp/~jinroku/
良かったら、一緒に行って解説してくださると勉強になり嬉しいのですが!!!
〆でございます。ご馳走様でした。
投稿者: フロント 廣井 久美子
- アーカイブ
- もっと見る