らんざんは古(いにしえ)より多くの貴人・都人が訪れた嵐山の風光明媚な立地にある落ち着いた佇まいのお宿です。

らんざん日記

2011年3月29日

こんな処もいかがですか?

インターネットの地域情報で知ったお店です。
お魚が美味しくいただけるそうで_?(∇≦ヘ) Check!!!
【十両】という老舗です。
場所は、銀閣寺や京大近くの聖護院 (京都市左京区 地図で見ると右側です)
ランチに行ってきました。
十両 外観
京町屋の建物で、奥にずーっと長い店内でした。

向かい側にも、同じく十両という昔のレストランって感じのお店がありました。
レストランの方 十両

タクシーが止まっているところ。地下が駐車場でしたが、かなり急で狭い入り口、背の高い車は近くの駐車場に停められた方がいいです!
(お店の前の通りは北向き 一方通行)
My Carを地下に駐車したのですが。。。帰り際に見てビックリ
タクシー2台(奥にもう1台おります)が前に無理やり停められて、
出れへんょぉ ( ̄□ ̄lll)
食事の途中ぽかったですが!移動していただきました。


話をもどして!

毎朝、市場で良いものを仕入れメニューが決まるとか!なので、テーブルにメニューはなく、ボードに手書きのお品書きがあり
見にいきました ((((((((((っ・ω・)
お造り、炊きもの、焼き物などで1000円前後の料金でした。
見ていなかったのですが、お鍋のメニューもあったらしいです。
観光的なおみせではなかったですが、量はけっこうあって!お味も良かったです。
お値段的にも十分満足
ぶり大根「ぶり大根の定食」1260円
メイン以外の汁椀、ご飯、香の物、ちりめん山椒の組み合わせは、下の写真と同じです。
てっちりのお皿か?! ほんまデかいです! ぉお(゚ロ゚屮)屮
照りが食欲をそそります。最後、骨だけになるまでいただき完食

しま鯵「しま鯵のお造り」1365円お野菜は上賀茂産!! お造りのけんは甘かったですよ!湯がいた貝柱と何でしょうか?細長い黄色の線が入ったお魚ものってました。あと小鉢にお魚の角煮。盛りだくさん♪♪♪

細長い黄色のお魚調べました!
旬の食材[かますご]という魚です。
(調理主任 湯浅さんに聞きました。)

おなかパンパン! (@^0^@)

機会があれば、どうぞ━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━
【十両 (じゅうりょう)】
京都府京都市左京区聖護院山王町42
075-771-1170
11:30?20:00
(売り切れ次第終了)
不定休

投稿者: フロント 廣井 久美子

2011年3月28日

休日のおでかけ (◎ゝω・)人(・ω<◎)♪

日曜日の休日だったので、子供たちと嵐山-高雄パークウェイへ おでかけしてきました。(参加者:くみチャン/ゆめチャン/はるチャン)
急に思いついたので、各自、自分のおにぎりを作って出発!!!

今回は、嵐山・清滝口ゲートから行こうと。
らんざんのある嵐山を通って向かいました。
日曜日でもあったので!渡月橋付近は、かなり観光客の方や車でいっぱいな状態でした (o´Д`)=з 疲れる・・・
もう少ししたら、桜のシーズン!もっと増 《《o(≧◇≦)o》》

嵐山を抜けると、まもなく到着 
一本道なので迷わず行けますょ? d(ゝc_,・*)♪
清滝口ゲート清滝口ゲート

小倉山展望台小倉山展望台

保津峡展望台保津峡展望台

保津峡展望台 眺め運が良ければ〈トロッコ列車〉が通るのが見られる!何にもない所なので、待つのはつらいデス。


・・・・・移動・・・・・
フラワーパーク/観空台遊園地?!

フラワーパーク

フラワーパーク 梅
斜面にお花畑が作ってあり、梅は見頃になっていましたが、お花はなくて、キレイなグリーンでした。

ラジコン
走ってるの見えます???初目目
ふわっと「浮いてしまうんちゃう!」って、スピードにビックリしました。
イベントなどされていたら、ラッキーですね ☆^▽^☆
遊園地
なかなかな?!遊園地??です (´ ▽`).。 
[フロント係 前田 45歳]⇒もの心ついた時から、あったようです!!!  
5分 200円のトランポリン。
頭上のレールは、ペダルをこいで進むアレです(有料と思います。)
パターゴルフ・・・もありました。
コメントが・・・。察してください。

すべり台
すべり台は、長めで楽しそうなので私もすべってきました!
失速するので小さなお子様でも安心してご利用いただけます!


・・・・・移動・・・・・
幸せの鐘菖蒲ヶ丘展望台

鐘

カギ
鐘の横に<カギ>が売っていました。300円だったかと A´ε`;)゚・゚

・・・・・移動・・・・・
嵐山フィッシングエリアフィッシングエリア

バーベキューバーベQコーナー
京都を演出されていますね!鳥居と大文字が。

鳥

この日は、寒かったのですが家族連れやグループの方が5?6組。
バーベQで楽しんでいらっしゃいました!
バーベQすると!飲みたいですよね (●^皿^●) 我が家も今年中に行きたいなぁ。。。
皆様もどこかでバーベQされる際は、
飲酒運転しなくていいよう段取りして、でかけましょう!!

ワン遊ランドワン・遊・ランド
どの場所も、思っていたよりお客さんいました!
京都の近くで、手軽に自然のなかで遊べる場所って感じです。


高雄口ゲート高雄口ゲート
 終了です!!
R162からのゲートもわかりやすいです。
R162に入る[福王子]の交差点は、夕方は必ず混みます!抜けようがないので仕方ないのですが (*´Д`)=3ハァ・・・


また桜の時期に車で京都にと思われている方は、覚悟のうえにお越しください
(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ

投稿者: フロント 廣井 久美子

2011年3月24日

今日のらんざん「中庭」

昼頃までは、日差しがあったのですが、曇ってくると一段と寒いですね
春を感じれれない今日この頃です (o´д`o)


しだれ桜
つぼみがたくさん!! 【しだれ桜】 満開になると綺麗ですよ

resize0443.jpg


大きな花とつぼみをいっぱい付けている。。。バラ科の【雪 柳】とか! 
resize0446.jpg

resize0447.jpg
満開になるのが楽しみです。

resize0451.jpg

天然のコサージュで付けられそうです!
resize0452.jpg

resize0453.jpg

投稿者: フロント 廣井 久美子

2011年3月23日

春の花 「椿」 ?平岡八幡宮?  <3月22日>

境内いっぱいの椿が見られるという 花の名所に行ってきました。
この仕事に携わるようになってから、名前と場所だけ、なんとなく存じていました。
近くに神護寺があり、京都郊外とも言える場所で、なかなか知らない方が多いかもしれないところです。

平岡 鳥居
境内は画像より、ぜんぜん近く、木に包まれた静かで小さな神社でした。
通の両側は、桜の木です。花のトンネルもきれいでしょうね (o^-')b

境内の約200種類!!!の椿が見ごろを迎えるそうです。樹齢200年を超える紅椿や、古事に記されている白玉椿伝説で知られる樹齢150年の白椿などが楽しめ、椿の小径などもありました。

resize0481.jpg椿の小径
まだまだ、つぼみだらけでした。
ぷっくりしていだのでもう少しで見頃になりそうな感じでした。
   
resize0484.jpg

平岡.jpg

resize0485.jpg
鉢に浮かんだ椿 家でも簡単にできますね。いただきぃ!

花

resize0460.jpg


椿 絵馬
願いが成就しそうなキレイな絵馬ですね(●⌒∇⌒●)

resize0486.jpg
おみくじがくくり付けてありました。
花が重たいのでしょうか?細い枝は、しなっていました!

resize0464.jpg
『安産・子宝の樹  樹をなでて御祈願下さい』と書かれていました。


「花の天井」春の特別拝観
市の有形文化財の指定を受けた本殿の一般公開。ザクロ、ケシ、ツバキ、ハスなど、44種類の花の絵が描かれた豪華な天井が見どころとなっており、神職が説明をしながら案内してくれます。

resize0463.jpg
resize0487.jpg
想像していたより、けっこう小さな建物でした。

今回、拝観しませんでしたが、
神職さんのお話で笑い声が聞こえたり(〃^∇^)♪♪♪
楽しそうな雰囲気でした!

「高雄山 神護寺」のお花見とセットで行かれてみてはいかがですか?

開催日時 2011年3月11日?5月15日
10:00?16:00(最終受付15:30頃)
料金 600円(宮司のお話と大福茶接待付き)

JRバス時刻表または、市バス時刻表で「平岡八幡」下車?徒歩3分


椿の花言葉は、「理想の愛」「謙遜」
 (赤)「控えめな愛」「気取らない美しさ」
 (白)申し分のない愛らしさ」「理想的な愛情」「冷ややかな美しさ」

投稿者: フロント 廣井 久美子

2011年3月17日

ちょうど見頃でした+゜・(*´∀`*)・゜+。3/16

またまた【梅】でございます!こりずに行ってきました。
3度目の正直と言いますが  やりました(v^ー°) ヤッタネ
【源平咲き】見れましたよ!


resize0409.jpg
   

場所は【北野天満宮】でございます。

resize0410.jpg

resize0426.jpg
何回か来たことがあるのですが、こんなの初めて知りました!伝説のいきもの?でしょうか!!ゾウにも見える!!! 本殿の門 三光門(中門)
resize0428.jpg

楼門をくぐって、左へ左へ  ε=ε=┏( ・_・)┛ すたこら

では、源平咲きの梅を (≧∇≦)ノ彡どうぞぉ

全体的に写すと色がとんでしまって、わかりづらいですね。
resize0414.jpg

1つ1つアップで撮ると、こんな感じです。
resize0419.jpg

resize0420.jpg

resize0423.jpg
1本だけでなく、気付いただけで数本の源平咲きの木がありました。
梅苑もあったのですが、境内にもたくさんあって、十分楽しめました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
梅苑:有料   [茶菓子付]     
  大人 600円 (中学生以上)
  小人 300円         3月下旬まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
らんざんから北野天満宮へは、
京福電車の [嵐山]から乗車
→帷子ノ辻(かたびらのつじ)乗換
→[北野白梅町]下車 徒歩5分

このあとから! 本日のメインです ヽ(*`∀´*)イラッシャイ

投稿者: フロント 廣井 久美子

2011年3月 6日

梅の名所   ?二条城? 七分咲き?! 11.03.05

良いお天気に恵まれ、良かったです。ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪
今回は梅?段【二条城】へ行ってきました!

二条城 門

二条城 お堀

二条城を選んだ理由なんですが!
源平咲きというものを知って「w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!見てみたい!!!」と。
源平咲きというのは、自然に、1本の木に赤と白の花が咲く木だそうです。源氏の旗が白、平氏の旗が赤だったことから、そう呼ばれそうです。源平咲きは、梅に限ることではく、桃やツバキ、皐月や白粉花などにもあるようです。
京都では「二条城」と「北野天満宮」で見られるということです。


と、源平咲きを期待させておいて・・・。

投稿者: フロント 廣井 久美子

« 2011年2月 | らんざん日記トップ | 2011年4月 »

アーカイブ

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年8月

2018年7月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年1月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

もっと見る

ページの先頭へ