- 2022年8月
-
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 最近の記事
- ? 今日の嵐山 ? 2010/11/20
- 京都・紅葉
- ランチ
- 紅葉の京都 いよいよ見ごろに★★★
- 宝厳院 『夜の特別拝観』はじまりました。
- 京の台所 『錦市場』 鍋祭り!!
2010年11月20日
? 今日の嵐山 ? 2010/11/20
今日は、朝は冷え込んでいましたが日中は、ぽかぽか日差しです。
今朝の8時頃の話し。らんざんの総支配人曰く。「渡月橋に車が渋滞していた!」と。
渡月橋近くの市営の駐車場に入る為の渋滞だったようです。
10時位になると、徐々ににぎわってきた感じでした。
【らんざん】付近からのパチリ!
突き当り、右に曲がるとらんざんの門・正面玄関がございます。↓↓↓
山も赤や黄色に!みづらいですね・・・。
らんざん駐車場
ちょうどお昼時の写真です。お食事のことも考えていらっしゃるのでしょうか?
らんざんにも【京雅】(けいが)というレストランございます。
ぜひ、一度おこしやす(*^▽^*)
投稿者: フロント 廣井 久美子
2010年11月18日
ランチ
午前中のもみじ狩りもそこそこに!
お楽しみにしていたラ・ン・チ!!
予定していたところが"休業日"!!!!!えええぇぇぇ・・・
不定休となっていましたが、「京都の秋やし、開いてるやろ?(^0^)」と。。。あまかったですねぇ?(T0T)
仕方ない。適当にたどり着いたところが、八坂神社の前にある
【京の米料亭 八代目 儀兵衛】名の通り白米を売りにされているお店です。通りからご飯を炊いている様子が見られます。関西のローカルTVのいくつかに紹介されていたみたいで昼を過ぎると結構待たれている方がいました。
ご飯はもっちり、新米でしょうね!いい香りがしました。
おかわりは何杯でもO.K.
おかわりをせねば!!とがんばりました。o(>。<)o
おかわりをするとお焦げが入っていました。なんか嬉しかったです。
〓 ○ 〓 ○ 〓 〓 ○ 〓 ○ 〓 〓 ○ 〓 ○ 〓 〓 ○ 〓 ○
【鯛茶漬け 塩吹き昆布味 ¥1,480】
【京赤地鶏の親子丼 ¥1,380】
〓 ○ 〓 ○ 〓 〓 ○ 〓 ○ 〓 〓 ○ 〓 ○ 〓 〓 ○ 〓 ○
どちらもお店の「オススメ」メニューでした。
5食限定という【鯛のあら炊きの銀シャリ御膳】のもありましたが、やっぱりなかったです(~о~)
行きたかったお店は。行った時にアップします(^^)/
投稿者: フロント 廣井 久美子
2010年11月17日
紅葉の京都 いよいよ見ごろに★★★
こんにちは。今年は、高台寺?知恩院?青蓮院門跡に行って参りました。
最近、お天気が良くなかったのですが、紅葉狩り日和になって気持ちよく歩いてきました(^^)♪♪
東山の方は、<色づき始め>だったので、大きな期待はしないで行きました。観光の方、もっといはるかと思っていましたが、見てまわるのに人がジャマ!!なんてことはなかったです。
日がよく当たるところは、綺麗に赤く色づいていましたが。
木の内側、木や建物の影にある所はまだまだ緑の状態でした。枝の先の方からグラデーションになっているのも綺麗でしたよ(σ▽σ)
【高台寺】秀吉さんとねねさんのお墓があるんですね!!
日本史知らずで、すみません。。。
臥龍廊(がりょうろう)の横から
ここは通り抜けできなかったんですね!(・・!)
さぁ!お楽しみにしていたラ・ン・チ!!
ランチのお話は、長くなりそうなので・・・(∋д∈)別にアップいたします。
ということで、満腹になって、午後の部〈始動!!〉
八坂神社から北へ上がると、【知恩院】です。現在、来年の「元祖法然上人800年大遠忌」にむけての工事がされていました。
とにかくデっかい!口が開いていたと思います(・O・)
【知恵の道】この階段を登ってくると、千姫さんのお墓などがあります。歴史は全く得意ではないのですが・・・。なんとなく現実とつながっているんやぁと感じると、興味が出てきますね!と同時に子供の勉強にも活用できないかしら?と考えていました(笑)
知恩院の中に「七不思議」があって公開されていない物も半分ありますが、ホームページなどでチェックしてから行くと「あったぁ?!」と楽しみが増えます。
続いて。少し北へ上がると【青蓮院門跡】があります。
大きなクスノキがそびえ立っていました。
ここへ行きたかったのは、国宝 青不動尊を見たかったからです。座り込んで、しばらく眺めていました。
【受付所前】
【霧島の庭】西日が差し始め、気温も下がってきました。
緑からオレンジ、黄色、赤へグラデーションも好きですね?。西日でキラキラ輝いているみたいです。
3ヵ所を巡ってきましたが、いずれもライトアップをされています。また違った光景に心あらわれると思いますよ。
投稿者: フロント 廣井 久美子
2010年11月14日
宝厳院 『夜の特別拝観』はじまりました。
11月13日(土)?12月5日(日)17:30?20:30
初日から拝観時間前に列ができていました。
色づき具合は、木や場所によっても違ってくるのですが、まだまだこれからという感じです。
昼間に紫外線を浴びて、夜の冷え込みがあると早く色づいてくれるみたいです。
好条件が続けば、良いのですが。
入り口にあるもみじは、人を誘っているみたいに鮮やかな赤ですよ!
投稿者: フロント 廣井 久美子
京の台所 『錦市場』 鍋祭り!!
秋のお祭りですね。きのう11月13日(土)行ってきました。
19:00から始まり、あっという間に人が増えてきましたね(>д<)
はじめの一杯だけ並ぶことなく買えました。
一杯目は、【鶏鍋】出汁は、コクがあって野菜の甘さもプラスされて旨!
お店にちなんだお鍋が数種類と出し物などが出されていました。
チケット制で当日売りは、ひと綴り1000円で販売されていました。
京都っぽい【京野菜鴨鍋】
鴨肉・肉団子・湯葉・生麩・大根・白菜・ねぎ等
出汁はあっさりスープみたいで、ほっとする一杯でした。旨!
まだ食べます(^∇^)
【海鮮鍋】ふわふわのお魚。海鮮からしっかり出汁でてました。旨!
おなかも満足してきました。が!
【たこ焼き】と【すじ煮込み】が食べたくて、並んでました(笑)
今度は、平成22年11月23日(火曜日・祝日) 京都市中央卸売市場で『鍋まつり』開催されますよ!! 詳しくは京都市情報館をご覧ください。私は、仕事で行けないです。。。残念(T T)お時間、合えば。美味しく楽しくランチに行かれてはいかがでしょうか(^^)??
投稿者: フロント 廣井 久美子
- アーカイブ
- もっと見る