らんざんは古(いにしえ)より多くの貴人・都人が訪れた嵐山の風光明媚な立地にある落ち着いた佇まいのお宿です。

トピックス

京都・6月のおすすめ観光情報

2021年5月11日更新

若葉の緑が美しい爽やかな季節がやって来たのも束の間、早くも梅雨入りが発表されました。
決して災害など起こる事なく、恵の梅雨であってほしいと願います。

6月のおすすめ観光情報を掲載いたします。

東福寺ライトアップ ―国宝ライトアップ特別夜間拝観・青もみじライトアップ特別散策―
Light of Hope for the future-未来を照らす希望の光-をテーマに、史上初の新緑ライトアップが行われます。

6月4日(金)- 8月9日(月・祝) 18:30-21:30 (最終入場20:00)


三室戸寺 あじさい園の公開
あじさい寺とも称される三室戸寺。50種類1万株ものあじさいが咲き乱れる様は、圧巻です。
一部日程でライトアップも行われるので、ぜひ足を運んでみて下さい。

あじさい園 6月1日(火)- 7月11日(日) 8:30-16:30
ライトアップ 6月12日(土)- 6月27日(日)の間の土・日曜のみ 19:00-21:00 (20:30受付終了)


夏越の大祓え
半年間を無事に過ごせたことに感謝し、罪や穢れをお祓いし、残り半年も清らかな気持ちで過ごせるよう願う神事。嵐山地域では、車折神社や松尾大社で毎年行われますが、今年の開催に関しては未確定な神社がほとんどです。お出かけの際には、各神社にお問合せされることをお薦めいたします。

●車折神社 
大祓式:6月30日(水) 茅の輪くぐり:6月の1ヶ月間 http://www.kurumazakijinja.or.jp/mokuzi.html
●松尾大社 
大祓式:6月30日(水) 茅の輪くぐり:6月28日(月)- 6月30日(水) http://www.matsunoo.or.jp/

雨の中でこそ輝く景色や植物が、京都にはたくさんあります。
早くも梅雨には入りましたが、木々も草花も恵の雨を受けて、ここ京都ですくすくと育っています。
1

ページの先頭へ